やましたひでこ【断捨離】の夫や子供は?年齢、学歴経歴プロフィール!

文化人

断捨離の提唱者やましたひでこさん。

断捨離で人生を好転させ、いきいきと生きている姿で
多くの人に希望を与えていますよね。

ちなみにこの「断捨離」という言葉は
やましたひでこさんが、
商標権として持っています。

まさに「断捨離」を広めた人でもありますね~

そんな「やましたひでこ」さんが、「徹子の部屋」に出演されます。

そこで今回は断捨離提唱者の「やましたひでこ」さん
について深堀したいと思います。

・やましたひでこさんの年齢や学歴経歴プロフィール!
・やましたひでこさんの夫はどんな人?子供はいるの?

こういったことを記事にしましたので、最後までご覧ください。

やましたひでこさんの夫と子供について

やましたひでこさんは、23歳の時に結婚しています。

は従兄に当たる人と結婚し、5歳年上歯科技工士の仕事をしていました。

ですので、舅と姑は叔父叔母に当たりました。

29歳で子供である息子さんを一人出産しています。

息子さんは「北海道大学」を卒業し、
現在は結婚して女の子が誕生しています。
2023年現在で息子さんも40歳です。

また旦那さんとも現在はお互いに住みたいところに住む「別居」生活を
送っていて、時々「元気にしている?」と連絡を取り合っているそう。

お互い、ひとりで好き勝手をする夫と妻。
お互い、ひとりで居ることを好む妻と夫。
お互い、縛ばられるのが大嫌いな夫婦。
お互い、縛ることを潔しとしない夫婦。
お互い、相手が何をしようがとやかく言わない関係。

それに、ここ数年、すっかり一人暮らしの自由気ままの味をしめている同士。

引用元:ブログ

現在はやましたさんは鹿児島県と東京のホテルのデュアルライフを送っています。

自由気ままな別居生活なんてとてもいい関係ですよね!
二拠点生活に憧れますよね~

私も子ど夫かとら離れて一人になりたい欲があります!
一人の時間は大切!

やましたひでこさんの年齢・プロフィール!

名前:やました ひでこ
生年月日:1954年生まれ
年齢:68歳か69歳
身長:165.5㎝
出身地:東京都立川市生まれ、町田市育ち
居住地:東京都、鹿児島県指宿市
職業:一般社団法人断捨離代表
やましたひでこさんは、
2023年6月現在の年齢は69歳です。
とても70歳手前だと思えないほど肌艶もよくて生き生きとしていますよね!
東京都の立川市産まれで町田育ちです。
6歳離れた姉がいて、2人姉妹として育ちました。
では経歴をみてみましょう。

やましたひでこの学歴経歴とは?

なぜ断捨離を提唱することになったのか、幼少期から55歳の出版までまとめてみたいと思います。

幼少期

やましたさんは子供の頃は存在感がなく、静かな子供だったそう。

やましたさんの母親は裕福な家のお嬢さんとして何不自由なく育ち、
家事が大嫌いだったそう。
モノを貯めこむ癖があり家の中はモノだらけだったそうです。

愛情深いが短期な父親と、
愚痴ばかりこぼす母
母を守ろうと立ち向かう姉のケンカを見て育ちます。

やましたさんは、自分は意見をいえず、家族の中でも居場所を見つけられず
自己肯定感は低かったと話しています。

ヨガとの出会い

大きくなり、やましたひでこさんは早稲田大学文学部を卒業します。

早稲田大学在学中に引きこもりがちだった身体を動かそうと、
ヨガ道場に入門します。

そこで断捨離の基礎となる「断行、捨行、離行」を学びます。
しかし学生時代は実践には及ばずだったそう。

大学卒業後すぐの23歳で結婚し、
夫の両親が住んでいる石川県へ移住し、
義両親と同居
29歳で出産。
専業主婦として、育児と家事に追われます。
息子の部活の応援に行ったり、オーケストラをさせて
ステージママとして頑張ったりしながら、
心の中では「やりたいことはこれではない」という思いがあったそう。
また義両親との価値観との違いからストレスを貯めていました。

やましたひでこさんの初断捨離

32歳の時にヨガの師匠である、沖正弘師の訃報がやましたさんに届きます。

お葬式の帰り道にやましたさんは、先輩ヨガ講師に

「沖先生から『断行・捨行・離行』について教わりましたが、
実践するのは難しいですよね」と聞くと、

「そうだよなあ。家のたんすだってパンパンだもんなあ。」と言った言葉で
師の言葉を理解できたといいます。

主婦仲間やヨガ教室の仲間も「着る服がない」といいながら、
タンスの中は服でパンパン。

タンスの中の服こそ、執着の塊で、捨てるべきものなのではないか?
それを手放すことが断行・捨行・離行だとすれば、
片づけが苦手な自分にもできるかもしれない。

と思ったそう。

そこから自分の部屋の服を断捨離することで、心も軽くなった経験をします。
そこから家中の不要な物を次々と捨てていきます。

36歳の時、義両親との同居のストレスからか、白血球が減少し、
髪の毛が抜け落ちる病気になります。

そして義両親との同居を解消します。

義父からは嫌味を言われたそうですが、夫は味方になってくれたそう。

一番信頼したい旦那さんだけは味方になってくれたのは大きいですよね!

30代から40代は苦労の連続

姉と姪の死、父親や義父の死、母親と義母の病気(介護)、
自分自身の更年期障害、夫の体調不良に伴う社長業の代打…

など出口のないトンネルに入ったような、不安な日が続いたようです。

やっとトンネルから抜け出せたのは50代に差し掛かろうとしたころでした。

手伝っていた夫の仕事もすっぱりと辞め、
これからは「自分のために生きる」と、自分で自分に許可を出します。

自宅サロンで断捨離セミナーを開催し、55歳で本の出版へ

旦那さんの会社から退職金をもらって、自宅を綺麗にし、
ヨガ仲間に向けた「断捨離セミナー」を開催したところ、
評判がよく、口コミで広がりました。

そして2009年の55歳の時に出版した単行本『新・片づけ術 断捨離』が大ヒットし、
「断捨離」がテレビや新聞、雑誌などで注目されました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生を変える断捨離 [ やましたひでこ ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/6/27時点)

楽天で購入

 

 

 

やましたひでこさんの定義する「断捨離」とは・・・

断捨離は人生を有機的に機能させる「行動哲学」と位置づけ、空間を新陳代謝させながら新たな思考と行動を促すその提案は、年齢、性別、職業を問わず圧倒的な支持を得ている。

引用元:ブログ

断捨離ってもはや哲学ですね。
日々の生活に追われるだけでなく、振り返ってみようと思います。

 

まとめ

やましたひでこさんの年齢は2023年で69歳になります。

夫は元々歯科技工士の社長をしていました。
息子さんは北海道大学を卒業し結婚して子供もいます。

やましたさんの学歴は早稲田大学文学部卒業です。
経歴は上記を参照してください。

最後までありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
文化人
しおりんをフォローする
トレンドカフェ

コメント

タイトルとURLをコピーしました