芳根京子がおすすめの北海道ニセコの佐々木農園の場所、トマトやトマトジュースはどこで買える?【アナザースカイ】

グルメ

今回はアナザースカイで芳根京子さんが、母親の実家である北海道ニセコを訪れるようです!

そこで芳根京子さんが世界一大好きなトマトを作る佐々木農園を訪れます!

佐々木農園さんの作るトマトジュースがまた絶品のようですよ!

あ~飲んでみたい!!

こちらの記事では

・芳根京子がおすすめの北海道ニセコ、佐々木農園の場所

・芳根京子がおすすめの道ニセコ、佐々木農園のトマトやトマトジュースはどこで購入できる?

を調べてみたいと思います!よろしくお願いいたします!

芳根京子がおすすめ北海道ニセコ、佐々木農園の場所

ニセコのみっちゃん 佐々木農園の場所とは?

住所: 〒048-1522 北海道ニセコ町字曽我619
営業時間:9時00分~17時00分
TEL 09011446447
函館本線ニセコ駅から約2.5キロ、徒歩30分

羊蹄山の麓、ニセコ町の大自然に囲まれる場所に佐々木農園はあります。

「みっちゃん」こと佐々木美知子さんと元公務員の息子の淳さんが営む農園です。

芳根京子さんが世界一のトマトだというトマトは、「ラブリーさくら」という品種で、糖度が高くうまみ成分と香りが絶品だそうです。

他に「シンディスイート」「贅沢トマト」も栽培されています。

こだわりのトマトの栽培方法についてはこちらに書かれています。↓

うちのトマトには、健康に日光浴、水分補給をして、できるだけストレスをかけない栽培をしてます。

収穫は7月から9月中旬までの3ヵ月の期間です。
栽培方法:特別栽培に準じてます。

–特別栽培農産物–

その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物です。

節減対象農薬と化学肥料双方の節減が必要です。

月1回から2回の防除をしてます。
月の暦に準じて、虫の月とのかかわり、植物と月とのかかわりを基に管理してます。

引用元:https://ec.tsuku2.jp/items/00900170908022-0001

肥料や農薬に頼り過ぎず、虫や月、太陽など自然のかかわりの中で大切に育てられているんですね。
そんなトマトなら子供たちに食べさせるのも安心できますよね。

こだわり栽培のトマトで作ったトマトジュースもあります。↓

トマトジュース

引用元:https://ec.tsuku2.jp/items/00900170908022-0001

原材料はぜいたくトマトのみ!!
塩も入れていません!!
太陽の光をたーくさん浴びさせて、愛情たっぷり育てたトマトで作りました。
トマトが苦手な大人が、「これなら飲める」と評判です。

引用元:https://ec.tsuku2.jp/items/00900170908022-0001

現在料のトマトは「シンディースイート」100%か「贅沢トマト」100%のどちらかのようですよ!

トマト特有の青臭さがなく、甘くて飲みやすいそうです!
私も早速飲んでみます!
子供たちも飲んでくれるといいな~

芳根京子がおすすめの北海道ニセコ、佐々木農園のトマトやトマトジュースはどこで購入できる?

こんな美味しそうなトマトやトマトジュースを北海道ニセコに行かずして頂きたいですよね!

佐々木農園さんの公式サイトから、購入ができます。

ニセコのみっちゃん、佐々木農園

まとめ

アナザースカイで北海道ニセコへ行き、芳根京子さんが大好きなトマトを作る「ニセコのみっちゃん」の佐々木農園に訪れます。

中でも「さくら」という品種が芳根京子さん一押しの品種でとにかく美味しいとのこと。

購入は佐々木農園公式サイトより購入することができます。

最後までご覧頂きありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ
しおりんをフォローする
トレンドカフェ

コメント

タイトルとURLをコピーしました